たしかに。。

午前中は子ども達と体を動かして遊び、その帰りに気になっていた『まぜそば いっとく』さん(浜松市中区新津町)でランチを。

先日のぴっぴさんのパーティーで、かね田さんが「お昼にまぜそばを頂いて、まだお腹がいっぱい!」って言っていたんですよね。
だからチラッと量が多いんだなとは思っていたのですが、案の定。
並盛を頂いた私も、20:00時点でまだお腹がいっぱい汗
今日のお夕飯は、チーズとフルーツで十分でした。

メニューは、まぜそば、台湾まぜそば、そして新作の塩まぜそば。
今回私は、塩まぜそばをチョイス人差し指

たしかに。。
店内はお兄さんが一人で切り盛り。
入口左手の販売機で食券を購入します。
後から入ってきた人達は、皆さん両替をしてもらっていましたが、なにせお兄さんが一人でやっているお店ですので、あらかじめ、千円札をご用意していった方がいいですね♪黒

そして、ホールサービスの人を置かないのは、お客さまにまぜそばをお安く提供できるひとつの方法かな。カウンター10席ほどのお店。十分だと思いました。

たしかに。。
カウンターの上は上、店主の拘りがわかる〝まぜそばの食べ方スタンド〟が否応なく主張~。

そして、たくさんのトッピングびっくり
魚粉、カレーパウダー、フライドガーリック、だし醤油、ラー油、香り山椒、昆布酢、大蒜、ゴマ。

私、殆ど試しましたニコニコ ゴマは、そのままゴマと、ミルで引くゴマがあって、どちらもいい。トッピングは全部美味しいけど、昆布酢が一番好きハートさっぱりと頂けて、味変にはぴったり。

たしかに。。
たしかに。。








たしかに。。

まぜそばの具は別皿で出てきます。葱、大葉、のり、ささみ、しらす、メンマ、三つ葉・・

普通のまぜそばには、豚の角煮や、玉ねぎのみじん切りなどもありましたよ!

たしかに。。
こちらがモチモチの太麺。
少しに見えます?これがね、食べるとすごいボリュームなんです。

でも、たくさんの具とトッピングのおかげで、飽きずに食べることができました。ホントに楽しい!


たしかに。。
最後に、追い飯、追い茶漬けが待っているのはかね田さんのブログで知っていたんですけど、とてもじゃないですが・・・汗
お腹いっぱいで食べられず。
ご飯を頂いたはいいけれど、食べきれないことは判っているので、それも申し訳ないしね。

でも、最後まで堪能できないのは勿体ない!と思ったので、お兄さんに「小盛ってないんですか?ごはんまで食べたかった。」って言っておきましたキャー お兄さん、笑っていましたけど。

追い飯までの詳細レポートは、かね田さんのブログでどうぞ。 


同じカテゴリー(美味しいモノ)の記事
いただきもの
いただきもの(2016-04-14 00:31)

元気の出るステーキ
元気の出るステーキ(2016-03-13 23:57)

飽きる
飽きる(2016-02-26 09:26)

季節を呼ぶくだもの
季節を呼ぶくだもの(2016-02-21 13:31)

ご当地もの
ご当地もの(2016-02-14 00:10)

びっくりしたわ!
びっくりしたわ!(2016-02-08 23:24)

この記事へのコメント
行かれたんですね!

いろんな味を楽しめる美味しいですし、楽しいお店ですよね。

女性なら小盛でも良いかもしれませんね。
Posted by かね田かね田 at 2015年06月07日 08:50
かね田さん、こんばんは!

はい、行ってきましたよ~。
まぜそばっていう〝音〟に興味惹かれてしまいました。
ゆっくり食事がとれるのは週末くらいしかないので、即行。

何杯食べても違う味が楽しめるのは最高です。
それが・・小盛っていうのがないそうで。
かなりお腹を空かせて行ったのに、ごはんまでたどり着かず、残念でした。いつかリベンジしたいっ。

いいお店をご紹介して下さって、ありがとうございましたー。
Posted by ごきげんようごきげんよう at 2015年06月07日 22:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
たしかに。。
    コメント(2)