午前中は子ども達と体を動かして遊び、その帰りに気になっていた『まぜそば いっとく』さん(浜松市中区新津町)でランチを。
先日のぴっぴさんのパーティーで、かね田さんが「お昼にまぜそばを頂いて、まだお腹がいっぱい!」って言っていたんですよね。
だからチラッと量が多いんだなとは思っていたのですが、案の定。
並盛を頂いた私も、20:00時点でまだお腹がいっぱい

今日のお夕飯は、チーズとフルーツで十分でした。
メニューは、まぜそば、台湾まぜそば、そして新作の塩まぜそば。
今回私は、塩まぜそばをチョイス


店内はお兄さんが一人で切り盛り。
入口左手の販売機で食券を購入します。
後から入ってきた人達は、皆さん両替をしてもらっていましたが、なにせお兄さんが一人でやっているお店ですので、あらかじめ、千円札をご用意していった方がいいですね

そして、ホールサービスの人を置かないのは、お客さまにまぜそばをお安く提供できるひとつの方法かな。カウンター10席ほどのお店。十分だと思いました。

カウンターの上は

、店主の拘りがわかる〝まぜそばの食べ方スタンド〟が否応なく主張~。
そして、たくさんのトッピング

魚粉、カレーパウダー、フライドガーリック、だし醤油、ラー油、香り山椒、昆布酢、大蒜、ゴマ。
私、殆ど試しました

ゴマは、そのままゴマと、ミルで引くゴマがあって、どちらもいい。トッピングは全部美味しいけど、昆布酢が一番好き

さっぱりと頂けて、味変にはぴったり。
まぜそばの具は別皿で出てきます。葱、大葉、のり、ささみ、しらす、メンマ、三つ葉・・
普通のまぜそばには、豚の角煮や、玉ねぎのみじん切りなどもありましたよ!

こちらがモチモチの太麺。
少しに見えます?これがね、食べるとすごいボリュームなんです。
でも、たくさんの具とトッピングのおかげで、飽きずに食べることができました。ホントに楽しい!

最後に、追い飯、追い茶漬けが待っているのはかね田さんのブログで知っていたんですけど、とてもじゃないですが・・・

お腹いっぱいで食べられず。
ご飯を頂いたはいいけれど、食べきれないことは判っているので、それも申し訳ないしね。
でも、最後まで堪能できないのは勿体ない!と思ったので、お兄さんに「小盛ってないんですか?ごはんまで食べたかった。」って言っておきました

お兄さん、笑っていましたけど。
追い飯までの詳細レポートは、かね田さんのブログでどうぞ。