季節を呼ぶくだもの

第58回グラミー賞 最優秀オペラ・レコーディング賞を受賞した、小澤征爾さん指揮の『ラヴェル:歌劇「こどもと魔法」』。おめでとうございます。
オペラもののCDは滅多に買わないのですが(良さはDVDの方が判ると思うので。)、ミーハーな私は、今回やっぱり買ってしまいました汗

季節を呼ぶくだもの
金曜日、届いた季節のくだもの。
清水の名産『はるみ』。
食べ頃は2月から3月上旬という、ごく短い旬の味です。
先輩のRKちゃんが送ってくれました。

さっそく頂きましたが、美味しくて、丸ごとあっという間に食べちゃって・・。
先生方にお裾分けして、あとは子ども達のおやつに取っておきましょう。

季節を呼ぶくだもの

ところで。柑橘類って、こんな風にお尻が上になって箱詰めされていません?
不思議だったので、調べてみました。

それは、果実に〝ストレス〟がかからないように・・だそうで。

ヘタ側よりお尻側のほうが、果皮が柔らかいために、柔らかいところに重さがかかって、下の方に負担がかかるとのこと。
だから、硬い果皮の方で、ストレスを受け止めてやるようにすればいい。
というわけで、柑橘類はヘタを下にして、逆立ちさせて置くんだそうです。
外に出してからでもそのように置くと、長持ちするそうですよびっくり

あれっ?ご存知でしたかニコニコ 春が待ち遠しい季節になりましたね。


同じカテゴリー(美味しいモノ)の記事
いただきもの
いただきもの(2016-04-14 00:31)

元気の出るステーキ
元気の出るステーキ(2016-03-13 23:57)

飽きる
飽きる(2016-02-26 09:26)

ご当地もの
ご当地もの(2016-02-14 00:10)

びっくりしたわ!
びっくりしたわ!(2016-02-08 23:24)

今週の怒り ^m^
今週の怒り ^m^(2016-02-07 12:28)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
季節を呼ぶくだもの
    コメント(0)