昨日は、朝から派遣関係のハプニングがいっぱい!
ゆえに、やるべき(やろうとしていた)ことが全くできず・・
しょうがない。こんな日もあるよね。。。と諦め気味にバタバタしているうちに、書道教室の子ども達がやってきて、ランドセルを放り出しながら、「園長センセー!今日のおやつナニ?」。
「その前に、手洗いうがいでしょ!」「あっ、そうだった

」
本当にもう
小学生になったら、一気に可愛くなくなっちゃって。
これも食べる、あれも食べると、大きなお皿にてんこ盛りのおやつ。バナナとヨーグルトを食べて、なお。よく食べるわ。
そんなわけで、週末にやっておきたいことはたくさんあるけれど、たまには気分転換も必要!と、久しぶりに
みわちゃんのところにお裁縫を習いに行ってきました


一昨年の作りかけのエコバッグはあのままですが

、注染染めの
ハギレのセットを買ったので、今回は無地のシーチングと合わせて、ランチョンマットを作ってみました。
裏地はシーチングのみで。
ハギレのセットの中には、絶対に自分で買わないような柄も入っていて、なかなか面白い。特に「しいたけ」の可愛さに魅かれました。
シックでいい感じ・・でしょ?
ハギレでは、くるみボタンと、それを使った髪ゴムも作ってみました。伝統もこんな風に使えばなかなか今に馴染むじゃないですか。
布ものクラフトは大好きなので、本当はもう少しレッスンに通えればいいのだけど、何たってみわちゃんのアトリエが遠いのよ

コブクロが堪能できていいんですけどね
