接客・販売系の会社にお世話になっていると、お付き合いでモノを買う機会が多くなる。ラグジュアリーブランドだったりすると、それはもう大変だ。
FENDI の毛皮展示会のご招待を頂いた時は、さすがに参ったわ

元々毛皮工房だったFENDI は、今でもその品質には定評がある。
そのFENDI の毛皮をまともに着こなしている人なんて、IKKO さんか、叶姉妹くらいしか見たことがない。そんなところに私が行ったって、買うものなんてあるわけないじゃないの~。ねぇ。
そんなわけで、私の持ち物は色々なブランドがごっちゃになっているのですが、本音を言えば、日本製(ALL Made in Japan ね
)が一番好き。特に職人もの。数が少ないのも魅力だし、つくりの精度が全然違う。

こちらは、神戸発ファクトリーブランドのTUTUMU の2014新作。 上質レザーの太目の持ち手がいい。
大切な宝物をやさしく〝TUTUMU (つつむ)〟をコンセプトに、2007より製品づくりをスタートしたBagブランド。
今どきに見えるけれど、風呂敷を2枚重ねたようなデザインは、まさに日本の伝統を感じさせます。
ナイロン×レザーのこの手のバッグは巷でもよく見かけますが、安っぽさはなく、きちんと感を主張しています。やっぱり日本の手仕事はいいですね。
東京で長らくパタンナーとして活躍し、地元浜松に戻ったオーナーがゆったりと展開しているセレクトショップICI (イスィ) さんで購入しました。当社のスタッフも頑張っています。ぜひ☆

今週は結構忙しいことが判っているので、なるべく食料の作り置きをと思って、おでんを作りました。
静岡人の私は、おでんにもやっぱり 「黒はんぺん」 は外せません。
タコを入れても良かったかなー。

そして、派遣社員のKT ちゃんからたくさん頂いた、自家栽培のピーマンは、胡麻和えに。
あとはかぼちゃとレーズンのサラダ。何日もつかな・・。