1日の終わりに駐車場で会ったお隣のMY さん夫妻。
お部屋もお隣なら、駐車場もお隣なのだ。これはすっごい偶然なんです。
車から降りてきて、「ねぇねぇ。ちょっと聞きたいことあるんだけどいい?」
何かと思ったら、ちょっと恐いお話だった

「誰か男性にカギ渡してる?ん~70代くらいの人。」
MY さんが夕方16:00頃にポストに郵便を取りに行こうとしたら、私の部屋のドアの前にその男性がいて、カギを開けようとしていたというのだ。
「声をかけようと思ったんだけど、お父様かなぁとも思ったし、知り合いかなぁとも思って声をかけられなかったの。1階(ポスト)から慌てて戻ってきたんだけど、その時はもういなかった。1週間くらい前。心当たりある?」
「えーーーーっ

なに?なに?


気持ち悪いじゃーん。父はとっくに亡くなっているし、カギは家族しか持ってないけど。」
「やっぱり声をかければ良かった・・・。ごめんね。」
でも、決して怪しくない人だった。
やましいことをしていたら、人 (MY さん) が通ったら慌てるよね。
カギを持っているということは、ここの住人じゃないの?
もしかして階を間違えたオジサンだった?・・・(私もよくやっちゃいます。)
MY さんとの話は、とりあえずはそこで落ち着いた。
ご主人は、「そんな話をして、わざわざ不安がらせなくてもいいのに・・。」 なんて言っていたけど、いえいえ、言っていただいて良かったです

しかし・・・
恐いわ。でも、ウチに忍び込んでも何にもありませんけどね

さて、お話は変わって。
室内で砂場遊びができると最近話題になっている、ラングスジャパン のキネティックサンド。ボーネルンド でもダンシング・サンドという名前で販売されていますが、両方とも原産国がスウェーデンということを考えると、おそらく成分は同じでしょうね。
世界中でメガヒットしているということで、興味もあったので、実は当社でも購入を検討していました。口コミも良いですしね。それが今日、たまたま立ち寄ったお店で目にしたので、実際に触ってみましたが・・・。

う~ん。残念ですが、これは明らかに〝砂〟ではありませんね。
メッチャ柔らかい粘土だと思った方が良いでしょう。サンドの動きはスライムっぽくもあり、これで型抜きやお団子ができても、意味がないかなぁ。
人工的な匂いも気になります。
1kg 1,800円(税抜)で安くもないし (開発費がかかっていることは理解できます。)、私的には口コミほどは評価できませんでした。
1kg ではろくに遊べませんし、玩具としてもどうでしょうか。
お子さまの初めての砂あそびはせめて本物で。がいいと思いますけど。