4/20(金)に藤枝駅前にオープンした
株式会社ペッツさん の託児&ビューティサプライ (美容室&エステサロン&ネイルサロン)新店舗。

オープン日、祝花は出したものの、私は顔を出しませんでした。
研修時に、先生方に〝自立〟を促す話をしたからです。
自分達の職場は自分達で守ること。上司の指示を待つのではなく、自分達で考え、自分達で動くこと。
必ずしも必要ではない美容室やエステサロンに託児室があるということの意味を考え、では自分達は何をしなければいけないのかを考えること。美容師、エステティシャン、ネイリスト・・・そして保育士。担当する仕事は異なるけれど、ひとつのチーム。周りの方と協働していいサービスを提供し、あなた方の新店舗を盛り立てて下さい。そうは言っても、きちんと相談にはのりますから、どうぞ遠慮なくね。と。

先生方からは確認や相談の連絡が随
時入り、急なハプニングで、シフトの変
更もしながら、オープンを迎えました。
昨日も何かと電話が入りましたが、一
人ひとりが確実に自発的に動いている
様子が伺えて、頼もしく感じました。
電話の向こうからは、お子さまの泣き声が聞こえてきて、それも嬉しく思いました。

さて、私の方は・・・。
本日、最後の仕事がとりあえず終了しました。認可外保育施設設置届の作成。中部健康福祉センター子ども家庭課への提出書類です。
あとは、この書類を受けて、行政の立入監査がありますから、その立会いをして全てが終了となります。
託児施設の企画等をご依頼頂く時に、実は、見えないけれど一番大切な部分があります。それは、大事なお子さまを守る 【保険】 のこと。
今回は、運営を自社ですることになっていましたから、私としては特に気を遣いました。とにかく信用の厚いところで・・・と考えた挙句、AY ちゃんのパパ (
株式会社イーアライアンスさん) にお願いしました。
一生懸命調べていただき、わざわざ現地まで足を運んでいただき、本当にありがとうございました。
保険の内容やお子さまの安全につきましては、研修時に先生方によく申しましたが、あとはパパの出番がないことを祈るだけです。
ひとまず一区切りつきましたので、今週末にでもちょこっと新店舗に顔を出してこようかしら?と思っています。本日掲載したお写真は、まだ工事が終ってなかった時のもの。どんな風になったのか楽しみです。