ヤングジョブステーション のNI さんから、「ちょっと
話を聞いてあげてほしい子がいるんだけど、今か
ら行かせていい?」との

。
ヤングジョブステーションとは、就職を目指す若
者が就職に至るまでの様々なサービスを1ヶ所
で受けられるセンターとして、静岡県が沼津・
静岡・浜松の県内3ヶ所に設置した施設です。
やってきたのは、駅前にあったIY の閉鎖により、転職を余儀なくされた30歳半ばの女の子でした。
IY の閉鎖から、もうすぐ2年。辞めてからの仕事がなかなかうまくいかなくて転職を繰り返し、そして今もまた求職中で焦っている状態。話を聞いていると、なんだか辛くなってきます。
最近、思うことのひとつに、
仕事の選び方の変化があります。
私自身も転職は経験していますが、思い返せば、〝なんだか面白そう。やってみたい

〟と、仕事への興味がまず先。待遇は、一生懸命やっていればついてくるだろう・・と、あまり気にしなかったし、何でも最低3年以上はやらないと身につかない。と思っていました。
最近は、まず自分の条件が先に来る子が圧倒的に多い

残業がなくて、お休みがちゃんと取れて、お給料は○○円ほしい・・・。
辞めた理由を聞けば、人間関係か、その仕事が自分に向いていない。やりたいことではない。
仕事へのビジョンがはっきりしていない転職は、なんの積み重ねにもなりません。思うに、〝向いている仕事〟なんてあるわけがないのです。〝何で私、今こんなことしているんだろう??〟と思いながらの下積みを経て、段々仕事の幅が広がり、面白くなって・・・・。一生懸命やっているうちに、それが自分に沿ってきて〝向いている仕事〟に、いえいえ〝向く仕事〟になってくるものです。
いま、何のために転職をするのか?次の会社に求めるものは何か?
いまの自分には何ができるのか?そして何がしたいのか?
目的は、【就職すること】 ではなく、【そこで仕事を続けること】。
就職活動は〝戦略〟が必要だということ。 などをお話させていただきました。わかってくれたかな?
職歴が多すぎるのは、企業側に悪い印象を与えます。
当社が社員&スタッフさんを選ぶ時の目安は、
『30歳までの転職回数3回以内』 です。