昨日はとっても寒かったですね。思わずカーディガンを着ました。
立秋を過ぎただけあって、風はもう秋の様相ですが、再び暑さはやってくるようで・・。でも、今日も比較的涼しそうですね。
さて。皆さん、『トラブルは3日以内に解決せよ』と上司に教えられませんでした?つまり、トラブルが起きた時の対応が、会社の評価を決める。相手の心情が悪くなる前に、早く対応しなさいということなのですが、
例の件がまだ解決してなくてですね。
私はストレスがいっぱいなのです。
振り返りますと・・・
2015.08.05 当社から荷物発送
2015.08.07 破損発生 お客さまからの御連絡→配送業者へ連絡
2015.08.18 経過報告が初めて入る。
不毛なやり取りの繰り返し。佐川との取引がないた
め、メーカーとしては請求書が上げられないと。
2015.08.21 購入したショップからも、佐川さんとは取引がない
ので部品は売れないと言われた。なので、御社から
ショップに部品を要請して頂きたいと連絡があり。
連絡を受け、ショップにすぐに連絡。時間は正午。
結局、他社のミスで、こちらが動かなきゃいけない
のね。しかも電話は受け付けてくれないし。
2015.08.25 4日経過。ショップからの連絡はなし。催促する。
で、現在に至る。何の解決もしないまま20日。
このストレスが解るのは、ビジネス的にまともな人でしょう。
気にならない人は、それなりの仕事しかしていない人です。
夏休み?もはや理由にはならないでしょうね。
物を買う時はあっという間に対応するクセに、修理や破損連絡などには、対応が鈍いショップってありますよね。
で、再び購入しようと思うと、「そちらはブラックリストに入っていますので、売れません。」と言われたりして。ビックリします。
面倒くさいことはやりたくないんでしょう。
特にネットショップはこの傾向が強い。
お客さまの顔が見えないから、雑なことも出来るのですね。
当社は、楽天とアマゾンを使い分けていますが、出店者は似たような会社。対応も同じですね。
今回は、自分達のミスではないので、より対応が鈍いのでしょう。
やっぱりモノはいつもの業者さんから買うに限るわ。
ウチの取引先は、私の問いかけには、一両日中には何かしらのレスポンスがあるものですけど。私もそうしていますしね。
まずは試しに1セット・・・という音楽関係の先生が多いですね。
こちらは、本当におススメ。楽しいですよ!