意味を問う

リクルートが全社員対象に在宅勤務制度を導入するとのこと。
気をつけないと、労働時間が大幅に長くなる可能性がある。と私は自分の経験をもって忠告。ありがちなのは、ダラダラしちゃうことだけど、こういう人は、会社にいてもダラダラしていますのでね。
どんだけタバコ吸ってんのよ!っていう人いるでしょ。
40分間トイレから帰ってこないとか、銀行まわりに3時間とかね。
在宅は自己管理ができる人じゃないと難しい勤務体系です。
というわけで、私も日曜日は一切仕事をしないように決めました。

さて。盛り上がっているところ、水を差すわけではありませんが、『プレミアム商品券』って経済対策なんですよね。
私にはバラマキにしか思えないんですけど・・。
国が投入する交付金分の効果はあるんでしょうか。
新たな消費を生むんでしょうか。
日用品を買って、プレミアム分は節約に回るんじゃありません?
本当の意味を考えて買っている人なんていないんでしょう。
お得!っていうだけで。

結局、モノは買ったら消えるんですよね。
お店側だって同じですよ。なぁ~にも考えずに商品券を受け取るだけじゃなくて、例えば、発行にあわせて商品開発し、商品券推奨商品などと謳って消費者の反応を見るなり、この機を利用して、自分の商売の先のことを見なくっちゃ。活かさなくっちゃ。
継続性というか、国が放ったお金を次に繋がるように使わないと、無駄に終わるんです。結局ね。
一瞬ごく一部の地域と人が潤ったとして、何が残ります?

だから、私は買いませんでした。
意味がないと思うので。買う&使う価値がないと思ったので。

それにしても・・・。
こんなことばっかりして、この国はまだまだ余裕があるんですね。

追伸:クローバーの保護者の皆さま、業務連絡が入っています。
                   (インフォメーション)


同じカテゴリー(あれこれ)の記事
来た!来た!
来た!来た!(2016-04-26 12:53)

20年
20年(2016-04-21 07:53)

できること
できること(2016-04-19 07:52)

あれこれ
あれこれ(2016-04-15 22:17)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
意味を問う
    コメント(0)