未来

9月下旬、保育士のMY 先生から、お嬢さまの大学受験に関する相談を受けました。AO (アドミッションズ・オフィス) 入試で、そのレポートの添削をしてほしいとのこと。テーマは 《アフィリエイト》。

AO 入試ってナニ?と思った私。自分が学生の頃はそんな入試方法はなかったけれど、今は色々未来あるんですねー。それにしても、いつの時代も親は大変ですicon20

大学入試・・ということは、高校3年生か。じゃ、そう思って添削しなきゃね。
子どもの頃、5歳年下の妹の読書感想文を書いてあげたら、とても上手だと誉められ (当たり前だけど・・・icon03) 、挙句、妹はみんなの前で読む羽目になり・・・・「オネーチャンびっくり読めない漢字があって、困っちゃったじゃんicon18」 と、帰ってきて叱られたことがあります。

高校生の表現の未熟さはありましたが、文章自体はとても上手に書いてありました 鉛筆 うん。いいんじゃないのicon24

そして、約1週間後、レポートは合格したので、次はプレゼンの指導をしてほしいとのこと。時間は15分。自分で作ったあとに学校の先生に見て頂いたのだけど、ダメ出しが多すぎて、どうしたらよいか判らなくなってしまったとのことでした。
そうか。。。先生方も忙しいだろうからな。っていうか、私も結構忙しいんだけどicon20icon20 先生。ダメ出ししたら、そのあと責任持ってよびっくりと思ったもののしょうがない。試験日の3日前だし、時間がなーい。

私が確認したのは、彼女が本気で頑張る気があるのか?ということ。何事も本気じゃない人に、仕事もプライベートな時間も使いたくはない。そりゃ、親は真剣だろう。問題はそのお嬢さんの意識だ。大学受験は、人生の大切なターニングポイントのうちのひとつ。そのことに、自分自身が真剣に向き合っているか?私は彼女に聞いた。

「合格したいびっくり」・・・・・うん。 判った。私が見ても合格するかどうかはわからない。でも、そのつもりで面倒見るからねびっくり
それから3日間、仕事が終わった夜、彼女にお付き合いした。
とにかく時間がない。彼女も徹夜で頑張った。ギリギリのラインだが、何とか形にはなったと思う。時間もカテゴリ毎に所要時間を設定し、だいたい予定通りだ。質疑応答の練習もして・・。
あとは自信をもって、元気にねっicon31

そして今日は試験日。11時頃、MY 先生から icon40 が入った。『無事に終わりました。ありがとうございました。』
どうか合格しますように♪黒 


同じカテゴリー(あれこれ)の記事
来た!来た!
来た!来た!(2016-04-26 12:53)

20年
20年(2016-04-21 07:53)

できること
できること(2016-04-19 07:52)

あれこれ
あれこれ(2016-04-15 22:17)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
未来
    コメント(0)