使います?

相変わらず手ぬぐいソーイングをやっていまして・・・。
現在は、モダンなドット柄の手ぬぐいを使って、エプロンを製作。

みわ先生、私のことがよっぽど心配なのか、前日に「明日は大丈夫ですか?」と、必ずメールを下さいまして・・・ニコニコ

そして、「水通しまではしたけれど、アイロンはしてません!」と堂々という高ビーな生徒に対して、自らアイロンをかけ、「この間にお食事してくださいなハート」と優しい言葉をかけて下さるのです。

使います?
先生の商売道具、ロックミシン。
通常は、普通のミシンのかがり縫い機能を使うので、使ったことがなかったのですが、今回初めて経験しました。
と言っても、先生が糸を通してくれて、試し縫いもしてくれて、全てのお膳立てが済んだあとですが・・。

このロックミシンがですね。結構恐いんですよ!ガガガガ~ッと大きな音を立てて、すごい勢いで進むんで。

でも、こうしてお裁縫を本格的に教えて頂くと、実に多くの工程を経て、ひとつの作品が出来上がることが判ります。
目に見えない部分の処理が仕上がりの美しさに響くことも実感。

どんなことも見えないところが大事。根本は全て同じなんですね。


同じカテゴリー(あれこれ)の記事
来た!来た!
来た!来た!(2016-04-26 12:53)

20年
20年(2016-04-21 07:53)

できること
できること(2016-04-19 07:52)

あれこれ
あれこれ(2016-04-15 22:17)

この記事へのコメント
園長先生の周りは事件が一杯なんで、いっつも心配なんですよ~
Posted by koigoromo at 2015年06月22日 20:01
みわちゃん、ごきげんよう!
事件がいっぱいの毎日も、なかなか楽しいよ。
いつも心配してくれて、ありがとう~。
Posted by ごきげんようごきげんよう at 2015年06月23日 06:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
使います?
    コメント(2)