麻実ちゃんママ、HRくんママとお話して、いい気分で終われそうだった1日の最後は、ご招待を頂きました
ぴっぴさんの10周年記念パーティーにお顔を出しました。

そこで、ナント!
会いたかったけれど、なかなかお会いする機会のなかった方に、思いもよらず、お会いできたんです

(早口言葉みたくなっちゃった。)
実は、会場に行く前のエレベーターの前でチラッと見た時に、もしかして??イヤイヤ、そんなことはないだろう。と思い、しかし、受付で話しているのを聞いて、やっぱり!と確信しました。
正真正銘初めて会ったのに、お互いすぐ判って・・・。
ブログの力って、つくづくすごいなって思いました。
かね田さんは、ブログの印象と全く同じ。とっても爽やかで、抜群のコミュニケーション能力をお持ちのアタマの良い方。
パーティー中も、突然かね田さんのところにご挨拶に来る人もいたりして、お顔も広いんです。
シーポイントさんの幅広い事業のことを聞きながら、「ところで、かね田さんって何のお仕事しているんですか?よく判らないんですけどー。」という私の失礼な質問にもニコニコと。
シーポイントさんでは、リアルありきのIT活用が信条だそうで。
でも、本当にそうですよね。
リアルで知っている、会っている人のブログはやっぱり身近に感じる。だから、よくブログを見るようになるし、行ってみよう!食べてみよう!体験してみよう!という行動意欲につながっていく。
だからこそ、地域密着型のブログポータルサイトなんですね。
考えてみると、地域おこしというアナログなことをITを通して行っている・・という感じ?うん、素晴らしい。

おっと。
ぴっぴさんのパーティーだった

今でこそ、子育て支援が盛んな世の中。色々なサークルやNPOがある中で、ぴっぴさんは、間違いなくその先駆者としてこの業界を牽引し続けてきた絶対的存在。
女性だけの任意団体が、10年もの間続けることだけでも大変なのに、確実な歩みを残しているのは、本当に素晴らしいこと。
さらなる飛躍をするために、現在新たな挑戦をしているようで、ぜひ頑張って頂きたいと思うとともに、素直に敬意を表します。
ぴっぴさんは、一般的に子育て支援団体と思われているようですが、直接子どもには触れないのが設立当初からの方針だそうで。
「子育てしやすい社会(環境)を作っていく」ことが活動の目的。
そういう意味では、社会活動団体なんですね。
ご挨拶に立ったどなたかが、「ぴっぴさんがなくなった時に初めて、ようやく子育てしやすい社会になったということになる」と仰っていましたが、本当にそういうことなんだと思います。
ぴっぴさんの面々とも久しぶりにお話ができて、かね田さんにも会えて、様々な刺激を頂き、昨日は最高の1日になりました。
今日は19:00から仕事。お昼寝しすぎないように気をつけないと。
あっ!忘れてた
クローバーの保護者のみなさま、1・2歳児クラスの後期お写真を、受講生ブログにUPしてあります!ご覧くださいね。