今週末は、締切が迫っている企画書をひたすら作っていました。そんなに量もなし、難しい内容ではないのですが、文字制限がややこしい。
さて、みなさんは1時間あったら何をしますか?
というのも、最近、この1時間という時間をよく聞くんです。
どういう場面かというと、お説教の話題で。
当社でW ワークをしているM さん。
平日の日中は、某病院で医師等の秘書をしています。直雇用で。
そのM さんが、4月末でお仕事を辞めるので、昼間のお仕事も紹介してくださいって言ってきたのです。確かに半年前に当社に面接に来た時から、辞める、辞めるって言っていたけど、でも、ちょっと様子がヘン。
どうしたのかと思ったら、同僚の女性のお説教がたまらないと・・。
ちょっとしたミスで、誰もいない部屋に呼び出してお説教。
軽く1時間超すこともあるんだとか。
医師等は殆ど医局にいないし、その女性への信頼が大きい。
彼らの前では態度も違うし、お説教は誰もいない場所でされるので、訴えても信用してもらえない。今まで我慢してきたけれど、もう無理ですって。
そして先日。取引先の男の子が夕方当社に飛び込んできました。
そういえば、日中電話したまま返信がなかったわ。
「遅くなってスミマセンでしたっ

電話するより来た方が早いと思って。」
別にいいけど・・・。
事情を聞いたら、クライアントにお説教されていたんだとか・・・。
ふと時計を見たら、1時間ちょっと経っていた。当然電話も入ってくる。
その時計を見た態度にも、さらにご立腹されたようですが・・・

しかし・・・ね。1時間も人を怒れます?すごく労力使いません?疲れそう。
そんなに怒って、自分が何を言っているか判らなくならないんだろうか。
相手も本気で反省しないと思うし。何の意味もないと思いますけど。
っていうか、ヒマ?そんなことに時間を使えるって、逆に羨ましいです。

こちらは、じゅんこちゃんの新作グラノーラ。18種類のドライフルーツが入っています。
これは、文句なく美味しい

焼き具合もGOOD!また、じゅんこちゃんにオーダーしよう。