言葉の力

私は言葉の力を信じている。自分の言葉を持っている人はやっぱりいい。
イチロー選手の 「応援よろしくとはいわない」 はさすがだと思いました。

今の世の中には言葉が溢れている。そして、重みがない。
その辺のアイドルや芸人さんが、食レポで 「肉本来の旨みが活きていて・・」 なーんて言っているのを聞くと、アナタそもそも〝肉本来の旨み〟を知っているの?と思うのだ。
溢れているからこそ、マネも簡単。それらしい表現はいくらでもできる。

しかし、ちょっと話せばすぐ判る。この人に 『実(じつ)』 があるのか否か。
だからこそ思う。言葉を磨くことは大事だと。
言葉は人の気持ちを動かし、受け止め、表現し、気づかせ、行動を促す。

言葉の力
というわけで、『コピーライティング戦術講座』 の受講を決めました。

私、何でもシンプルが好きなんです。
短い言葉、判りやすさを求める思考、目的を果たすための最短の行動、端的な表現・・・削ぎ落としていくという作業は、考えることが求められます。

昨日、第1回目を受講して、これはマズイな・・と思いました。
講師のレベルが高い。厳しい。(これは嬉しい。でも、・・・⇒) そして宿題。
でも、久々に刺激を受けました。短い期間なので、何とか大丈夫でしょう。
技術を学ぶつもりはありません。考え方を盗めれば・・と思っています。


同じカテゴリー(ビジネス)の記事
変化
変化(2016-04-25 01:07)

トップ5
トップ5(2016-04-20 13:07)

距離感
距離感(2016-04-17 23:22)

なんということを!
なんということを!(2016-04-12 23:32)

一億総活躍社会
一億総活躍社会(2016-04-09 10:24)

この記事へのコメント
自分の言葉で表現することは常に
テーマにしています。
考えた後の言葉ってわかるし
考えが言葉になった時が答えでも
あると思います

同じようにキャッチコピーは気になっていて
少し前に本買っちゃってますね
ベッドの横に置いてあります。
Posted by knowhowdonorknowhowdonor at 2015年02月07日 20:06
そうなんですよねー。
納得した言葉で表現できた時に、ようやく自分の考えがまとまったなと私も思います。

きちんとした言葉を遣えない人や軽く扱う人は、根本的に信用できない・・です。

コピーの宿題、イヤになっちゃって見ないふりをしています^m^
Posted by ごきげんようごきげんよう at 2015年02月08日 16:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
言葉の力
    コメント(2)