最近の私はとっても良くない。仕事ばかりしている。こんな中から新しいものは生まれるわけがない。激しい危機感が押し寄せるわ―。落ち込む

さて。昨日の夕方、動揺している派遣先の担当者から電話を受けた。
その前に頂いたメールで事情は理解していたので、連絡があることは想定していたが、以前のデータを遡る作業をしていたのだ。
「スミマセン

メール見ていただけましたか?大丈夫でしょうか。」
「はい。資料を拝見しましたが、おそらくこれは、
4年前 の後追い監査だと思われます。きっかけとなった4年前の資料をお出ししてあげたいと思って、今探していたところです。ご存知ないですよね。」
「えっそうなんですか?全く知りません。ぜひ教えて下さい。今、各派遣会社さんに連絡させて頂いたんですが、B さん (派遣会社名) があまりいいお答えでなくて困っています。本社に確認してから対応を検討すると。」
「判りました。その会社の役員とは親しいですので、今すぐ私の方から根回しをしておきます。大丈夫だと思います。」
「ありがとうございます。よろしくお願いいたします。」
これは、派遣先企業への労働局需給調整課の立入監査の話である。
この業界、派遣元ではなく、派遣先に監査が入ることは非常に珍しい。
20年の経験の中でも、派遣先が監査に入られたのはこの1社のみ。
よっぽどの〝何か〟がなければ、まずないことだ。
そして4年前、こちらの会社ではそのよっぽどのことがあったのだ。
ゆえに、今回の監査は、名目こそ 「定期監査」 となっているが、その後きちんとやっているか否かを確認するという目的ほかならないだろう。
前回の監査が2011年2月。そして今回は2015年1月。丸4年だ。
労働関係の監査間隔を考えても〝4年〟はありがちな期間である。
問題は、この会社の管理部門の人事がこの4年で丸々変わってしまっていることだ。これも事情があったことだけど・・。正直時期もしんどいな。
それでも、派遣先を守るのも我々の役割のひとつ。
それがスタッフ達を守ることになることもよーく理解している。
「当社のご心配は要りません。4年前の資料は揃い次第お渡しします。」
せめて年内には片づけたい・・・。
今日は、お教室の後にちょっと労働して、MK 先生と
biscot cafe(東区西塚町)にて遅めのランチ。開放的でリーズナブルでいい感じ




「明太マヨラスク」 を見つけて、面白そうだったので買ってみました。
ついでに、クロコダイルクリークの可愛いボール(大)があったのでそれも!
最近レンタルが多すぎて、子ども達のおもちゃが
っていう感じなので。
あっ、そうだ。クローバーの保護者の皆さま、チラシをたくさんありがとうございました。いつも快いご協力、感謝いたします。
お願いした翌朝、真っ先に持って来てくれたYK ちゃんもありがとう!
でも、あの日のうちに消費しちゃったわー
そして、ブログを見て・・・と、終わったイベントなどのチラシやポスターなどを台車に積んで、たくさん持って来てくれたSプロのHY さん。とっても助かります。張りのいい紙はクッション性が高くていいのよ~。ありがとうねっ。
そして、先生方。本日、またレンタルのご注文が入りました
〝カタカタ〟だから・・・・急ぎだね
Hotto Motto や、杏林堂のレジのおばちゃんに、「最近、服装変わらない?どうしたの?」 と声をかけられた私。作業・・・をしています。
2日間で布テープ10個使う会社って・・はぁ。