ハチの巣

先週からの2度の台風で、ハチの巣が落ちたらしい。
そして、巣が無くなって困ったハチ達が10~15匹ほど軒先にたむろしていた。一昨日、お砂場の整備をしていた先生方が気が付いたのだった。

困った・・・。今日から、秋のお砂場開放が始まるのだ。
駆除できるのはたった1日しかない。

すぐ 「市」 に電話をした。でも、今は補助金もなくなったため、市有地以外のハチの巣駆除は行っていないという。かといって、駆除業者を紹介もできないと言われた。公的な立場としては、仕方がないですよね。

次は、不動産屋さんに電話をした。とってもいい社長さんではあるが、沼津の不動産屋さんなので、ちょっとレスポンスが悪い。
この日も連絡が取れなかった。困った。とっても急いでいるのに汗

こうなったら、AY ちゃんパパだわ!地元浜松で50年以上も不動産業と保険業を営んでいるAY ちゃんパパは、何でも知っている。
ネットワークが果てしない。あっという間に業者さんを手配してくれた。

そして昨日、雨の中来て下さったのは鎌田白蟻 のおじさんニコニコ
見てすぐに、「あぁ、大丈夫。これはスズメバチじゃないね。」

ハチの巣を失った働きバチは、その時点で死んでしまうんだそうだ。
軒先にいたのは、女王バチと雄バチのみで、それも生殖機能しか残っていないので、人を刺すことはないのだという。そうなんだ。知らなかった♪黒
「でも、こんなに大きなハチがウロウロしていたら、素人さんはびっくりしちゃうよね~。」 と言って、あっという間に駆除してくれた。良かったハート

スズメバチだと1.5~2万円くらいになってしまうかも・・と言われていましたが、スズメバチではなかったので・・と、かかった代金は7,000円。
刺さないハチだとはいえ、これで、先生方の不安と子ども達の安全が保たれると思えば、お安いものです。何より、早い対応が有り難かった!

今日はとってもいいお天気太陽 お砂場開放、無事にスタートできそうです。
AY ちゃんパパ、鎌田白蟻の優しいおじさん。ありがとうございました。


同じカテゴリー(あれこれ)の記事
来た!来た!
来た!来た!(2016-04-26 12:53)

20年
20年(2016-04-21 07:53)

できること
できること(2016-04-19 07:52)

あれこれ
あれこれ(2016-04-15 22:17)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ハチの巣
    コメント(0)