なかなか・・です。

なかなか・・です。お昼前から、段々風が強くなってきました。
本州を縦断するという台風。
本日も普通に勤務しているスタッフがいますので、帰宅時間が遅い子達などは心配です。
子ども達も大丈夫かしら。先生方は早々に外回りの対策をしたようですが。

こちらは、先週月曜日の台風後の当社 右
2回目でしたので、「あらら、まただわ~。」 と私も笑ってお掃除しましたが、明日はこの程度で済むのでしょうか?心配です。

さて、月次の時に毎回頂くTKC の 『ビジネスワンポイントニュース』。
このブログでも取り上げたことがありますが、この内容が良くて納得することばかり。誰が作っているのかといつも思っています。

今回の内容は、〝仕事に自信を持ち始めた君へ〟というタイトル。
そうそう。仕事っていうのは、ひと通りできるようになってからの意識の持ち方が難しいんですよね。〝できる〟と安心したら、そこで終わってしまうんです。〝できる〟クオリティを求める思考ができないと成長はしません。

1.その仕事は真にお客様が望んでいるものか?
お客様に通用しない、売り手側の一方的な思い込みや都合を振りかざしてはいけない。

2.その仕事は思考を省略された単純反復になってはいないか?
世の中は刻々と変わっている。過去の常識や 「これまでそうだったから」 は通用しない。 

なかなか・・です。
3.その仕事全体の完成型を頭に描いているか?
目前の自分の担当分野だけにとらわれて、全体感を見失ってはいけない。 

4.その仕事に 「自分が責任者だ」 との自覚を持っているか?
どんな小さな仕事であっても、自分が責任者と思って取り組まない限り、成長はない。

捉え方は様々だと思いますが、当社の従業員達は 「同じようなこと、いつも言われている~!」 なんて思っているんじゃないでしょうかニコニコ 

さて、こちら。何だと思います?太目の魚肉ソーセージみたいでしょ。下
なかなか・・です。

実は、『ストレッチソーセージ』 っていうんです。にぎる、ひっぱる、つぶす・・などの動作ができるので、ストレス解消に良いと書いてありました。リハビリにもよく使われているんですって。
なるほど!面白いですねぇ。先日行った書店で見つけました。

これは1・2歳児用の教材に良いな・・と思って買ってみました。
腕や指先の力を育てるのに最適だし、せっかくなので明日の粘土のカリキュラムの前に遊んでみようかと。動作が同じですからね。

面白そうだったので、私もさっそくやってみました。感触もクセになりそう。
なかなか・・です。なかなか・・です。
ストレス発散?
いえいえ、リハビリです。
何たって、陶芸の粘土を菊練りしたぐらいで、手首をねん挫しちゃうような柔な腕なので・・涙


同じカテゴリー(ビジネス)の記事
変化
変化(2016-04-25 01:07)

トップ5
トップ5(2016-04-20 13:07)

距離感
距離感(2016-04-17 23:22)

なんということを!
なんということを!(2016-04-12 23:32)

一億総活躍社会
一億総活躍社会(2016-04-09 10:24)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
なかなか・・です。
    コメント(0)