お休みも終盤。相変わらずお天気がスッキリしませんね。
来週が超ハードなのは目に見えていましたので、少しでもとボチボチと会社に出ていましたが、完全にお休みするより疲れない感じ。
気分的なものでしょうね。電話を取らないのも大きい。
そうそう。お休み前にはレンタルが重なって・・。特に流しそうめんの竹。
往復送料がかなりかかってしまうのですが、今年は処分の年でしたので、どうしても使いたいという最初のお客さまに買取でお譲りしました。
この時期を過ぎると、もうレンタルも入らないだろうし。と思って。
しかし、その直後に会社のイベントで使いたいという方からも電話が・・

事情を話したら、「あ”~

そっかぁ。」 とガックリしていらっしゃいました。
昨日も、18日(月)から使いたいという会社の人からお問い合わせメールが入ってきていましたね。これは休み明けに対応だな。
やっぱり季節ものは重なります。早目のご予約をぜひ☆
京都に旅立った竹、楽しいレジャーのお役に立っていたら嬉しいな。

休み中に読んだのはこちら。
「その手をにぎりたい」 小学館発行
故郷に帰るために退職する直前、社長に連れて行ってもらったお寿司屋さんがきっかけとなって、もう一度あのお寿司屋さんに行きたい!とOLさんがその地に残ることを決める。
不動産業に転職した彼女がお寿司の食べ歩きを通して成長していくお話。
時代はバブル期から弾けるまでの10年間。(1983-1992)
リアル世代の私には説得力があり、大変面白く読むことができました。
来週からは涼しくなるようです。このまま夏が終わってしまうのでしょうか。
追伸: クローバーの保護者の皆さま、お知らせが入っています。
(夏期保育-お給食について)