
何かを成し遂げようとした時に、一
番大切なものは
〝思い〟だ。
人々の
〝思い〟の強さが、物事を
動かし、人を動かす。困難だと思
われることにも懸命に向かい、目
的に熱く、志を持って真剣に取り
組む姿は尊く、カッコいい。
クローバーの開園にあたっては、保育士の先生方の強い意志と、団結と、強い思いがあった。彼女達がいなければ、無事に開園できなかったし、決してこの事業は出来得なかったと思う。主要メンバーの先生方はみんな子育て中の主婦。家庭もある中で、深夜まで仕事をし、体が動かなくなりそうになりながらも、「大丈夫です。やりがいがありますから。」 と、笑顔で毎日を乗り切ってくれた彼女達に、私は社長として、その頑張りに敬意を払い、たくさん感謝している。
こんな最中 「先生達ったら (その熱さが、その真剣さが) こわ~い

」 という言葉を放った人物がいた。

〝この子、終わってるな。〟それでも・・・と思い、一言だけ言った。
「一生懸命やっている人に対して、茶化すような言い方は止めなさい

」
私は、こういう時に、こういう言い方が平気でできる感性が不思議でならない。あなた、人としていったいどうなのよ

と思う。何気なく言った言葉こそ、その人の本性を現すものだ。気をつけた方がいい。