下品な感性

下品な感性 何かを成し遂げようとした時に、一
 番大切なものは〝思い〟だ。
 人々の〝思い〟の強さが、物事を
 動かし、人を動かす。
困難だと思
 われることにも懸命に向かい、目
 的に熱く、志を持って真剣に取り
 組む姿は尊く、カッコいい。

クローバーの開園にあたっては、保育士の先生方の強い意志と、団結と、強い思いがあった。彼女達がいなければ、無事に開園できなかったし、決してこの事業は出来得なかったと思う。主要メンバーの先生方はみんな子育て中の主婦。家庭もある中で、深夜まで仕事をし、体が動かなくなりそうになりながらも、「大丈夫です。やりがいがありますから。」 と、笑顔で毎日を乗り切ってくれた彼女達に、私は社長として、その頑張りに敬意を払い、たくさん感謝している。 

こんな最中 「先生達ったら (その熱さが、その真剣さが) こわ~いびっくり」 という言葉を放った人物がいた。

下品な感性〝この子、終わってるな。〟それでも・・・と思い、一言だけ言った。
「一生懸命やっている人に対して、茶化すような言い方は止めなさいicon18 」

私は、こういう時に、こういう言い方が平気でできる感性が不思議でならない。あなた、人としていったいどうなのよ!? と思う。何気なく言った言葉こそ、その人の本性を現すものだ。気をつけた方がいい。


同じカテゴリー(キャリア・ン)の記事
変化
変化(2016-04-25 01:07)

トップ5
トップ5(2016-04-20 13:07)

一億総活躍社会
一億総活躍社会(2016-04-09 10:24)

この記事へのコメント
何で急にPW?
いやいや、きっと今見られたくない理由があるに違いない、記事の整理でもしてるんだろうと思ってました。
ビンゴでした~
再開されましたね。
なんか安心。

今の学校に来てから、生徒たちがそういうことを口にするのを聞くことが増えました。以前の学校では、あんまり聞いたこと無かったけど。
同僚では、年齢に関係なく仕事が出来ないか、なるべく余計な仕事をしたくない先生ほど、そういうことを言う傾向にあるような気がします。

僕はそういう連中が、はっきり嫌いです。
年配の先生が吐いてる分にはほっときましたが、生徒には、そういうことを言う奴には3割り増しでもっと熱く語ることにしてました。
きっと陰口叩かれてたでしょうね。
Posted by ゆめパパ at 2009年08月09日 00:52
ゆめパパさま、こんにちは☆

心配してくださっているだろうなーと思っていました。ごめんなさい。

そーなんですよ!
仕事が出来ないか、仕事をしたくないか・・・ていうヤツです。

ゆめパパさんの熱さ、とっても好きです。
最近は、自分の保身ばかり考えている人ばかりで、そういう人も少なくなってきていますよね。人に嫌われたくないとか、面倒くさいとか、自分には関係ないとか・・・。
言わない人の責任もあると思いますよね。

特に、これから社会に出て行く学生さんたちに対しては、世の中を舐めないような人に育てて欲しいなと思います。
ゆめパパさん、よろしくお願い致します(^_-)-☆
Posted by ごきげんようごきげんよう at 2009年08月09日 15:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
下品な感性
    コメント(2)