上司が悪い

上司が悪い新卒ちゃんネタ、再び・・ですicon02
本日の午前中、スーツ姿がまだ板につかない初々しい2人の男の子が当社にやってきました。
「初めまして。△△会社と申します。OA 機器を扱っている会社なんですが、ご存知でしょうか?」

えっ・・・・・・はてな
そりゃ、知ってるけどぉ。今さらウチに来るとはicon20
「当社は、ずいぶん前から御社にお世話になっていますよびっくりとってもいい担当者で、満足しています。昨日も電話したばかりだし・・・。YK くんの他にも、TB くんも、JG さんも、MT さんも、みんな親切で、頼りにしています。」

しまった・・・icon20と思ったのだろう。真っ赤なお顔で落ち着かなくなった。 「あっ。そうでしたか・・・icon20 知らなくてスミマセン。ありがとうございます。」 と、ひたすらペコペコする男の子達。

相手は新卒。今日から、2人で回り始めたのだと言う。仕事の基本など知らなくて当たり前だ。それよりも私が不信に思ったのは、〝この子達の上司は、自分の会社の取引先も教えてないのだろうか?〟ということだった。これは取引先に対して、失礼なのではないか・・・?
営業に来るのは構わない。 「いつもありがとうございますびっくりこのたび、△△会社に入社しました◇◇と申します。宜しくお願い致します。」 と言って来るのと、今日のように全く知らないで来るのとでは、その会社の信用度も印象もイメージも違うのではないか?決して彼らの印象ではない。あくまでも、その会社の・・・である。

彼らが手に握り締めているA4 の紙と会社のパンフレット。私が視線を落としたら、「プロフィールを作ってきました。もらっていただけますか?」 と元気に言ってくれた。めげない一生懸命さが尊いと思った。
「もちろん。ありがとうね。せっかく来てくれたから、名刺渡すね。ちゃんと営業に行って来ましたって、先輩 (当社の担当者) にもちゃんと言わなきゃねicon02」 「はいっびっくりいいですか?」 初めての名刺だと言っていた。

彼らにとってはちょっぴり苦い名刺になったかもしれないな。


同じカテゴリー(ビジネス)の記事
変化
変化(2016-04-25 01:07)

トップ5
トップ5(2016-04-20 13:07)

距離感
距離感(2016-04-17 23:22)

なんということを!
なんということを!(2016-04-12 23:32)

一億総活躍社会
一億総活躍社会(2016-04-09 10:24)

この記事へのコメント
初めまして。
学校では、そうしたことは転勤するたびに毎回あります。授業担当の引き継ぎなどでは個人対個人なのでちゃんとしてますが、分掌とか学年個別の仕事みたいに組織対個人だと、全然教えてくれないこともあります。中には、重要な行事に関してでさえそういう場合も。
そういうことが起こる場合、たいがいは、前任者は授業もろくに出来ない、クラスも持たせてもらえないような人であることが多いですが。
恨みがましく・それとなく観察していると、なぜその年でクラスを持たない?という疑問が氷解します。
Posted by ゆめパパゆめパパ at 2009年05月15日 15:10
ゆめパパさま、初めまして。
いつもご覧戴き、ありがとうございます☆

学校の状況、何となくわかります!
自分の中で完結できる個人の仕事の引継ぎよりも、人に影響する(お子様とか、ご父兄とか、他の先生とか・・)対外的な事由の引継ぎこそ大切にしなくてはいけないですよね。

前任者が???という方だと、本当に迷惑です(-"-)
Posted by ごきげんようごきげんよう at 2009年05月16日 08:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
上司が悪い
    コメント(2)