上昇志向には環境を

上昇志向には環境を取引先の女の子が手続きのために当社に来た。入社3年目の25歳。もちろん総合職採用である。
アタマの良い、育ちの良い、きっちりと仕事をこなすしっかり者だicon01

そんな彼女が、最近何となく元気がない。

今のままこの会社にいて良いのか?
結婚もしたいし、やりがいのある仕事もしたい。でも、今の会社では目指したい女性の先輩も見当たらないし、仕事のチャンスも与えられそうにない。
今の仕事で3年頑張ったから、もう良いかな・・・と思っているんです。
でも、今はタイミングが悪い。だからあと1年かなーと。

残念だなぁ・・・・と、常々私は思う。浜松には女性を上手に活用している会社があまりにも少ない。
肩書きがついている女性はいる。それが社外的な対面や飾りであることも多いし、実際に決定権がある女性管理職はそうはいない。
おまけに、総合職も一般職も同じような職務内容を与えられているコトだって多いのだ。

能力のある女性はいっぱいいると思う。
彼女たちには、それなりの仕事と、それなりのチャンスと、それなりの責任を与えなければ、その能力を有効に活かすことできないだろう。

人の育ちには、何より環境が必要だと思う。
会社がそれに気づかなければ〝人材〟は〝人財〟にはなり得ない。
勿体ないですね icon21


同じカテゴリー(ビジネス)の記事
変化
変化(2016-04-25 01:07)

トップ5
トップ5(2016-04-20 13:07)

距離感
距離感(2016-04-17 23:22)

なんということを!
なんということを!(2016-04-12 23:32)

一億総活躍社会
一億総活躍社会(2016-04-09 10:24)

この記事へのコメント
お久しぶりです。
3年経つとき、私もなんだか色々考えてました。静岡での仕事に行き詰まり(と思い込んでた)、辞めたいなあと思ってたところ浜松に転勤。
そこから無我夢中の4年半。
今また色々と考えてますが、やっぱり社会人8年経とうとする今、ここまではとりあえず続けて頑張ってきて良かったなあ、と思う京子の頃です。
性格は勝ち気になっちゃいましたけどね・・・
Posted by じゅんこじゅんこ at 2009年01月22日 23:42
じゅんこちゃん、こんばんは★

そういえばそうだったねぇ。
でも、そこでもう一歩頑張ったからこそ、
今のじゅんこちゃんがあるんだよね。

じゅんこちゃんの会社には、たくさんの可能性があると思う。転勤もできるしね。
大手さんだからこそできる経験やチャンスも多い。

でもでも、じゅんこちゃんの凄いところは、〝じゅんこちゃん自身〟で仕事をしていること。
実はね、このお悩みムスメにじゅんこちゃんを会わせたいな・・・って思ったんだよ。ホント!

今度、連れて行こうかしら?
Posted by ごきげんようごきげんよう at 2009年01月23日 00:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
上昇志向には環境を
    コメント(2)