経営研究同好会

経営研究同好会  今日は月1回の 『経営研究同好会』。
 主に浜松商工会議所青年部の同志
 の集まりですicon01
 
 今回のテーマは、職場における 【メン
 タルヘルス=うつ病】


ナーバスな問題ではありますが、ストレスの多い現代では、避けて通れない大切なテーマです。経営者自身も、従業員も心身ともに健康でなければ、いい仕事はできません。

ストレスを対処する力をつけるための認知的アプローチ。
行動身体認知(考え方・捉え方) と 感情 は互いにリンクしている。どこかが変われば、何かが変わる。自分で変えることができるのは、行動認知 である。要はその部分を変えられ(るクセをつけられ)れば・・・という事だと先生が仰った。

次に当てはまるあなたの 感情 認知(考え) を書き込んでください。
1)大事な話をしているときに、相手があくびした。
  感情:(                                    )                           
  認知:(                                    )
  
2)明らかに先方の勘違いなのに、一方的に怒鳴られた。
  感情:(                                    )
  認知:(                                    )

3)結婚式でスピーチを頼まれた。
  感情:(                                    )
  認知:(                                    )

いかがでしたか? icon02 うつは心のカゼというのだそうです。
誰でもいつでもかかる可能性がある・・・ということなんですね。


同じカテゴリー(ビジネス)の記事
変化
変化(2016-04-25 01:07)

トップ5
トップ5(2016-04-20 13:07)

距離感
距離感(2016-04-17 23:22)

なんということを!
なんということを!(2016-04-12 23:32)

一億総活躍社会
一億総活躍社会(2016-04-09 10:24)

この記事へのコメント
1)大事な話をしているときに、相手があくびした。
  感情:(なんやこいつ!殺すぞ! )            認知:(話方悪いのかな? 大事って伝わっていないのかな? )
  
2)明らかに先方の勘違いなのに、一方的に怒鳴られた。
  感情:(マジむかつくんですけど!   )
  認知:(どっかで誤解解いて、貸しにしよ。)

3)結婚式でスピーチを頼まれた。
  感情:(嬉しい~!めんどくせ~! )
  認知:(さて、上手い事いわなきゃな。 )


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こういうことなんですかね?
なんか違う気もしますけど。
スイマセン、いきなりカキコミしてしまいました。
ご無沙汰です。
Posted by わかはやし at 2008年11月22日 00:50
わかはやしさん。本当にご無沙汰・・・です。
担当が変わっちゃって、だいぶつまんないです。

上のヤツですが、わかはやしさんはうつ病にはなりませんね!
大丈夫・・でーす!(●^o^●)
Posted by ごきげんようごきげんよう at 2008年11月23日 10:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
経営研究同好会
    コメント(2)