小さくてアットホームな派遣会社 『キャリア・ン』(静岡県浜松市中区野口町395 TEL:053-401-6255) ★当社スタッフにはCareer がan(あります)ということと、★クライアント様にCareerを提案致しますが名前の由来。 クオリティと真心のバランスを大切にした会社を目指しています。
1歳9か月の男の子がこんにゃく入りゼリーをのどに詰まらせて死亡した事故を受けて、マンナンライフは、原因となったこんにゃく入りゼリーの製造販売を一時停止することを決めたという。期間は無期限。
〝蒟蒻畑〟大好きなのに・・・
このままなくなっちゃうのかなぁ。
残念に思っている人は、きっと多いと思う。
幼児が亡くなっているのだから、確かに大きな問題だと思う
それは十分理解できるし、あってはならないこと。
だけど、敢えて言わせて頂くと、なぜその子のお母さんは、ちゃんと気をつけなかったのだろうか?こんにゃく入りゼリーに関わる事件は1回ではないはずで、今までもその危険性は広く認識されていたと思う。
私は、そのお母さんの配慮にもちょっと疑問を感じるし、残念に思う。
同じようなことは他にもある。
昨年の秋、厚生労働省は年長フリーターの支援対策を打ち出した。
25~34歳のフリーターの減少率が低い、というより停滞気味であることを受けて、様々な就職支援を試みている。
彼らが社会に出る頃、確かにバブル崩壊で正規雇用社員としての採用が厳しい時代だったかもしれない。
でも、〝フリーター〟などという造語の響きに有頂天になって、勝手気ままな職業生活を選択した人たちがいたことも事実だ。
えっそんな人たちのコトも政府は何兆円という税金を投入して救済するの
と、当時私はかなり反発した思いを持っていた。
罪とは何か?罰を受けるということはどういうことか?救済するとは?
私達はもっともっと〝自己責任〟の意味を認識した方がいいと思う。
罰を受けるべき人や、救済されなくてはいけない人はきっと他にいる。
本当に弱い人たちや、本当に正義を貫く人たちを守るための国であってほしいな。