昨日は、20代の若い派遣スタッフさんの結婚式。結婚式にお招きいただくことがめっきりと減ったオバサンの私にとっては、???がいっぱいで、結構な戸惑いもありました


会場は、マンダリンアリュール (中区板屋町)というゲストハウス。
1日2組で貸切らしいのですが、最近はこの手の結婚式場が流行っているんでしょうか。スタッフ達にお招き頂くときは、ほぼこんな感じですね。
中は、間口の印象よりは広かったのですが、全体的にこじんまりとした感じ。
100名程度の小さな披露宴にはちょうど良いサイズだと思いました。それに、今の披露宴というのは、自分達のためのイベント?お祭り?なんですね。それであれば、貸切は有り難いのかなと。
立場上、お祝いのご挨拶をお願いされていましたが、ナント原稿を忘れるハプニングもあり・・

そのままでもイケるかな?とも思いましたが、用意した内容がちょっと雰囲気にはあわないかも・・・と思ったので、万が一のために原稿を取りに帰りながら、同時に少し変更しました。

面白いなと思ったのは、『めでたや』 さんの演出。
結婚式のお祝いにお餅つきをすることで、愛情や両家のお付き合いが長く伸びることを願うパフォーマンスなんだそうです。結婚式だけじゃなくても良さそうですね。
ざっと見回してもスタッフは20名以上。1日2組。おおよその売上を試算しながら、ほぼ週末だけの営業でどう採算をとっているのか?派遣先責任者とはそんな話題で、盛り上がってしまいました。