お家騒動

私が現在、個人的にとても興味を持っているのは、3/27(金)に行われる、大塚家具の株主総会だ。
こう言っては失礼だが、父娘の対立が非常に面白い。
株主は当人達より冷静だと思うが、いったいどんな結論を出すのだろう。

幹部社員をズラッ~と並べて記者会見する父親と、1人で淡々と挑む娘。
と思ったら、次に父親側は幹部や店長ら42名の血判状を集めたという。
忠臣蔵でもあるまいし、やることがいちいち古臭くて、思わずニュースにのめり込んでしまうわ。 社員達は、本気でやっているのでしょうか。
だとしたら、父親が経営に返り咲いた暁には、かなり危ないのでは?
娘社長の考えと言葉の方がすんなり入ってきますね、私は。

この父親の姿を見て、最近感じているある会社のことを思い出しました。
以前は共感を持っていたのだけど、さすがにちょ~っと行きすぎなんじゃないかな?何だか〝宗教〟みたい・・・。(事実は違うと思いますが。) と思い始めてしまい、最近は距離を置いた方がいいかなと。

自分の気持ちの変化にも興味があったので、『共感』 と 『恐さ』 の境目って何なんだろう?と考えてみたら、拘りが強すぎて〝他を受付けない〟という雰囲気でしょうか。それは確かに感じますね。

でも、私自身も気をつけないと・・・。拘りが強い方 (ほう) なので。
学びの対象は、どこにでも転がっているものです。

追伸: クローバーの保護者の皆さま、業務連絡が入っています。
                                (インフォメーション)


同じカテゴリー(ビジネス)の記事
変化
変化(2016-04-25 01:07)

トップ5
トップ5(2016-04-20 13:07)

距離感
距離感(2016-04-17 23:22)

なんということを!
なんということを!(2016-04-12 23:32)

一億総活躍社会
一億総活躍社会(2016-04-09 10:24)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
お家騒動
    コメント(0)