同期

日曜日の楽しみ、ドラマ 「半沢直樹」 もあと1回で終了。つまんない。
あのドラマを見ていると、うらやましく思うのが〝同期〟の存在だ。
私の経験でも、同期の結束が固い会社もあって、いいなぁと思ったこともあった。でも、男性のそれって、女性とはちょっと違う気がする。

学卒後に、そこそこの規模の幼稚園に勤めた私にも4名の同期がいた。でも、今は誰もその職業には就いていないし、今では年に1回年賀状の関係だ。全く所在の判らない人もいる。
それでも、現役時代は、一緒に旅行に行ったり、遊んだりしたものだ。
それが、そのうちの一人が保護者との不倫騒動を起こし (もう時効だからいいでしょう。)、私達の関係はあっという間に崩れた。
私達3人は、公にならないうちに内々に色々と画策したのだけど、狭い世界のこと、あっという間に知れ渡るようになり、彼女は逃げるように退職していった。ある意味失脚である。
たった4名の同期だ。みんながスマートな形で退職を迎えたかった・・・今でも残念に思っている。

社会人にとって〝同期〟はやっぱり特別な存在だと思う。
出会って約30年。全員が一緒に仕事をしていた期間は長くないけれど、もしも今会ったら昨日まで一緒にいたように話が盛り上がるような気がする。そんなことを思っていたら、久々に彼女達に会いたくなった。

追伸: クローバーの保護者の皆さま、業務連絡が入っています。
         (美術館タイムスケジュール、1・2歳児クラスご報告)


同じカテゴリー(ビジネス)の記事
変化
変化(2016-04-25 01:07)

トップ5
トップ5(2016-04-20 13:07)

距離感
距離感(2016-04-17 23:22)

なんということを!
なんということを!(2016-04-12 23:32)

一億総活躍社会
一億総活躍社会(2016-04-09 10:24)

この記事へのコメント
同期っていいですよね。
男性だと辞めることが少ないからライバルでもあり、、ってこともあるでしょうけど、女性は辞めることが多い分、その先のお互いの道がそれぞれ違ったりして。

ちなみに私にもアナウンサー含めて同期女性が5人いましたが、私以外は皆4年以内に辞めてしまい、私自身が辞めるまでは寂しい思いもしました。うち2人とは今でも年1回くらい会って近況報告してます。
男性の同期は新聞やテレビで目にする機会があるので楽しみです。
Posted by じゅんこじゅんこ at 2013年09月10日 12:53
じゅんこちゃん、おはよう!
ベビーちゃんも、ちょっと人間っぽくなりましたね☆
可愛くって、男の子に見えないわ。

そうなんだよね。
男性は、ビジネス上の同志っていう感じ。
女性は、プライベートの事情で変動が多いし、たまたま仕事で一緒になっただけで、元々友達じゃないから、その後の関わりも少ない。
環境が変われば、話す内容も変わるしね。
ちょっとつまんないです。
Posted by ごきげんようごきげんよう at 2013年09月11日 07:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
同期
    コメント(2)