おかしいでしょ!

おかしいでしょ! 唐突だが、私は会社の代表である。だが、当社のような弱小企業では、同時にPlayer でもある。

だから、日中 (=仕事中) は、〝仕事だけ〟に時間を使いたい。仕事中にプライベートなことに時間を使うほど余裕はないし、従業員の手前、特に心がけていることのひとつでもある。従業員は、歯医者に行くのだって、遠慮して昼休みに予約を取っているのだ。社長の私が、個人的な用件で時間を使うなんて良いわけないだろう。

が、中にはそういうことが理解できない人がいる。プライベートな用件で、平気で会社に icon39 をかけてくる。
「プライベートなことで会社には連絡しないで下さいびっくり」 と、何度言っても判らないらしい。それが、かの S銀行のビジネスリーダーだというから呆れる。本当に常識を疑う。

最も私が怒 (いか) ったのは、先日の商談の時だ。会社の商談のために行ったのに、その話は早々に終わり、いつの間にかプライベートな用件に話が摩り替わっていた。おまけに、別店舗の担当者まで呼んでおり、書類をたくさん目の前に出されたのだ。彼はいつもそのような傾向がある。ハメられた感があり、私は途端に不愉快になった。

彼は、どうしても icon35 のローンの借り換えをして欲しいらしい。9月は決算期らしく、先の連休中にも連絡をしてくる熱心さだ。
「どういうことですか?今日は会社の商談で来ています。なぜ、公用と個人的な用件を区別できないんですか?私は今仕事中なんです。プライベートな話を聞いているヒマなどありません。そのつもりで来ていないし、大体あなたから話も聞いていないでしょicon18」 私はさすがに言った。 S銀行 に行ったのは9:30。時間は既に11:00前だった。その日、私はどうしても11:00にはある場所に行きたかったのである。それもちゃんと商談前に彼には伝えていた。

以前から S銀行の手続きに掛かる時間の長さには閉口していた。貴重な時間なのに、半日がかりというのもざらだ。しかも段取りが悪い。だから、いつも私は聞く。「その手続きは、何分掛かりますか?」(何時間・・?とは絶対聞かないの・・・icon03

みんな仕事中の時間は有効に使いたいと思っている。人に関わる時は、自分だけでなく、相手の時間を使っている (戴いている) という意識が必要だと思うわびっくり


同じカテゴリー(ビジネス)の記事
変化
変化(2016-04-25 01:07)

トップ5
トップ5(2016-04-20 13:07)

距離感
距離感(2016-04-17 23:22)

なんということを!
なんということを!(2016-04-12 23:32)

一億総活躍社会
一億総活躍社会(2016-04-09 10:24)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
おかしいでしょ!
    コメント(0)