小さくてアットホームな派遣会社 『キャリア・ン』(静岡県浜松市中区野口町395 TEL:053-401-6255) ★当社スタッフにはCareer がan(あります)ということと、★クライアント様にCareerを提案致しますが名前の由来。 クオリティと真心のバランスを大切にした会社を目指しています。
浜松商工会議所女性会 初代会長の和
枝さんから、朝イチの。
『浜松市の〝男女共同参画課〟がなく
なって〝ユニバーサル社会推進課〟に
統合されるらしいんだけど、あなた知っ
てる?審議員やってるでしょう。』
えっ しらない。。。。
先日(11/6)の審議会でもそんな話は出なかったし。
すぐに男女共同参画課のHD 課長に。
HD 課長は以前の課でも派遣の関係でお世話になっていて、私にとっては話しやすい女性です。
「そうなんですよ。行革審で少数課は統合して、運営の合理化を図ろうということになって・・・。先日はまだ議会を通っていなくて、皆さんにまだ言えなかったんです。」
行革審?私は行革審の審議は必ずテレビでチェックしているけど、そんな話は出てなかったぞ。(HD 課長曰く、具体的にどこを統合という話がなかったらしいです。)
先日の審議会でも〝男女共同参画〟がまだ一般に浸透していない。
もっとインフォメーションしないと・・・という話が出たばかりだ。そんな時に、業務はそのまま移行するものの (といっても人員は減ります。) 、課自体の名前がなくなるなんて、これはいったいどうなんだろうか?
運営の合理化は、確かに大切なこと。
だけど、どうして〝男女共同参画課〟?
同時に最近の行革審にもちょっと疑問を抱いている。行政には、お金がかかっても、やらなくてはいけないことがあるはずだ。利益を上げることが必至の民間企業とは根本的に異なる。何でも合理化、不採算部門の削減が良いわけではない・・・・と私は思う。
儲からないところを一生懸命やってくれるのが、行政の役割でもある。
・・・というわけで、来年3月をもって〝男女共同参画課〟がなくなるそうです。いくら業務はそのまま・・といっても、まだまだ役割を果たしていない今の時期に、この名前をなくすことがいいのか?私は非常に疑問に感じています。