支援

支援日系ブラジル人の方とお会いしました。
メル友 (スミマセンicon03) の 山崎副市長 からの icon40 がきっかけです。
※本当はお会いしたいのですが、なにせ浜松市を
 司るチョー忙しい方。おまけに〝秘書課〟という
 関門もある。icon39するだけでも結構ドキドキなの。
 よってメル友なのでーすicon20

ムンド・デ・アレグリアというブラジルの学校のMT 校長が、生徒の親の仕事がないか探しています。
何かいい話があれば、教えてください。
外国人市民の窮状に対する支援策について、一人会派の女性市議の皆さんからも要請文をいただきました。と続いています。

そっか。。。浜松市は外国人の方が多い。今のように景気が悪化すれば、真っ先に影響を受ける立場だ。
1ヶ月位前の 『めざましテレビ』 で、浜松市のハローワークに詰め掛ける外国人労働者が取り上げられたのは記憶に新しい。

〝支援〟なんてカッコいいことは決して言えないけれど、私にも何かできることはないだろうかはてなと思い、
①クライアントさまの中で、雇用してくれそうなところにお願いする
②自社で雇用できる方法を検討する  ・・・ということを考えました。

当社は人材派遣会社ですが、託児所の委託請負業務もしているので、その分は完全な自社雇用となり、私の判断で採用ができます。
山崎副市長を通して、保育士の経験者はいないか?と問い合わせをし、先生方とも相談して、本日面接をさせて頂いた・・・というわけです。

何事もそうだけど、行政だけに支援を期待するのは限界があると思う。
でも、色々な人が少しずつ意識すれば、その力は大きい。
だから、もしも、もしも。
外国人雇用にご協力いただける方がいらしたら、ご連絡下さいねびっくり

そして、山崎副市長のブログは 右http://shizu01.hamazo.tv/
副市長、本日の面接の件はまたご報告しますねっicon02


同じカテゴリー(ビジネス)の記事
変化
変化(2016-04-25 01:07)

トップ5
トップ5(2016-04-20 13:07)

距離感
距離感(2016-04-17 23:22)

なんということを!
なんということを!(2016-04-12 23:32)

一億総活躍社会
一億総活躍社会(2016-04-09 10:24)

この記事へのコメント
『ムンド・デ・アレグリア』
と聞いてついコメントしてしまいました。
ご無沙汰しております(^o^)/
この学校はSUZUKIさんの協力があるみたいですし、影響は大きいでしょう。
去年か一昨年に私たち会社も少額ながら寄付をさせて頂きました。
協力頂ける企業さんが増えるといいですね。
Posted by natsuko at 2008年12月18日 11:39
natsukoさま、こんばんは☆

お返事が遅くなってゴメンナサイ。
実はどのnatsukoさんか悩んでいて・・・・。

①保育士のnatsuko先生ですか?

でも、ご無沙汰・・・と書いてあるので、
②以前の派遣会社でお世話させていただいたスタッフのnatsukoさんですか?

それとも・・・(^^ゞ

外国人の方は、やっぱりことばの問題・・・がネックですね。
製造業だとあまり関係ないのかもしれないのですが、当社のようなオフィス系の派遣会社だと、ことばや国籍を気になさるクライアントさまが多くて・・・。
でも、何とかできることはしようと思っています。
Posted by ごきげんようごきげんよう at 2008年12月22日 01:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
支援
    コメント(2)