言葉の力
私は言葉の力を信じている。自分の言葉を持っている人はやっぱりいい。
イチロー選手の 「応援よろしくとはいわない」 はさすがだと思いました。
今の世の中には言葉が溢れている。そして、重みがない。
その辺のアイドルや芸人さんが、食レポで 「肉本来の旨みが活きていて・・」 なーんて言っているのを聞くと、アナタそもそも〝肉本来の旨み〟を知っているの?と思うのだ。
溢れているからこそ、マネも簡単。それらしい表現はいくらでもできる。
しかし、ちょっと話せばすぐ判る。この人に 『実(じつ)』 があるのか否か。
だからこそ思う。言葉を磨くことは大事だと。
言葉は人の気持ちを動かし、受け止め、表現し、気づかせ、行動を促す。
というわけで、『コピーライティング戦術講座』 の受講を決めました。
私、何でもシンプルが好きなんです。
短い言葉、判りやすさを求める思考、目的を果たすための最短の行動、端的な表現・・・削ぎ落としていくという作業は、考えることが求められます。
昨日、第1回目を受講して、これはマズイな・・と思いました。
講師のレベルが高い。厳しい。(これは嬉しい。でも、・・・⇒) そして宿題。
でも、久々に刺激を受けました。短い期間なので、何とか大丈夫でしょう。
技術を学ぶつもりはありません。考え方を盗めれば・・と思っています。
関連記事