きらっきら

ごきげんよう

2014年08月12日 07:58

携帯にカバーをつけない 「スマホ裸族」 が流行っている今、おへそ曲がりのオバサンは、遊び気分で敢えてカバーを新調してみました。

きらっきら そして・・・ちょっと重い。
でも、相当可愛くてちょっと癒されます。
巷で売っているカバーは、圧倒的にiPhone 用が多くて、いいのがなくて不満だったの。

一部にデコしてあるとそこから剥がれやすい気がしたので、全面デコに・・。
昨日、手続きに来た取引先の女の子に、置き方を教わりました。(この辺がオバサン。)

テンションも上がって、お気軽手軽に気分転換できました。でも、すぐ気が変わりそう


さて、またヤマトさんネタ。
子ども達のお給食用にお取り寄せした食品。木曜日に発送連絡が来たものの、全く届かない。不思議に思っていたら、昨日電話があったんです。
誤配送してしまい、その家の方が開封してしまったとのこと。
ついては、お取り寄せして再送するので、もう少し待っていただきたいと。

このお品、実は注文してから発送連絡まで10日程度かかっていた。
「子ども達のお給食だったので、時間がかかるようだと困ります。当社は13日(水)からお休みになるので、明日中に届けられます?」
ちょっと意地悪を言ってみた。だって 先日のメール便の件 もあるもんね。

「確認して、またお電話させて頂きます。」 といったん保留。
追い打ちをかけるように言った。
「最近、ヤマトさんひどいですよね。どうなさったんですか?」 ^m^

30分後、連絡があった。「明日の14:00にお届けできますので。」
「承知いたしました。必ずお願いします。子ども達のお給食なので。」

誤配送もたまにはあるでしょう。それは、稀なことなのかもしれません。
でも、メール便の件と〝たった2回〟続いただけで、客は 『質が落ちた』 と判断するものです。今迄の何十回、何百回、問題がなかったとしても。

だから〝ほんの1回〟が大事なんです。私達の仕事も全く同じ。
全てが〝ほんの1回〟の積み重ね。小さなこと、些細なことを大事にできない人が評価に値しないのは、そういうところにあるのだと思います。

関連記事