シンポジウム

ごきげんよう

2009年11月20日 00:33

9月開講のあざれあの再就職支援講座 【e-カレッジ】 の9回目は、
3名の働く女性を講師に迎え、シンポジウムを行ないました。
今回は、理事として参加。
 


出産・育児で会社を辞めたあと、パートから経理部長になった女性。
牧之原から伊東までの距離を、2人のお子さまの子育てをしながら
毎日通勤し続けた介護施設の副施設長。
結婚して主婦であり続けたのち、41歳で起業し20年を迎えた社長。

フリートーク形式の和やかなシンポジウムでしたが、
一人ひとりの言葉に重みと真実味があって、
聞いている私にも非常に参考になる内容でした。

「いきなり〝正社員じゃなきゃイヤ!〟はムリ。
たとえアルバイトやパートから始めても、光る人材は必ず認められる。」
「社会と関わっていない時間は長く感じるけど、
本当はそんなには長くはない。自分もそうだったから。
だから、そんなに焦らなくていい。人生は意外と長いものです。」
「自分が何をしたいか、なにが向いているか判らないという時は、
逆に言えば、何でもできるチャンスがあるということ。
私は、ラーメンやさんの餃子包みだってやりましたよ。面白かった。」

一生懸命生きている人は、やっぱり面白いです。
勉強させて戴きました

関連記事