2008年12月18日 00:53
メル友 (スミマセン) の 山崎副市長 からの がきっかけです。
※本当はお会いしたいのですが、なにせ浜松市を
司るチョー忙しい方。おまけに〝秘書課〟という
関門もある。するだけでも結構ドキドキなの。
よってメル友なのでーす
『ムンド・デ・アレグリアというブラジルの学校のMT 校長が、生徒の親の仕事がないか探しています。
何かいい話があれば、教えてください。』
外国人市民の窮状に対する支援策について、一人会派の女性市議の皆さんからも要請文をいただきました。と続いています。
そっか。。。浜松市は外国人の方が多い。今のように景気が悪化すれば、真っ先に影響を受ける立場だ。
1ヶ月位前の 『めざましテレビ』 で、浜松市のハローワークに詰め掛ける外国人労働者が取り上げられたのは記憶に新しい。
〝支援〟なんてカッコいいことは決して言えないけれど、私にも何かできることはないだろうかと思い、
①クライアントさまの中で、雇用してくれそうなところにお願いする
②自社で雇用できる方法を検討する ・・・ということを考えました。
当社は人材派遣会社ですが、託児所の委託請負業務もしているので、その分は完全な自社雇用となり、私の判断で採用ができます。
山崎副市長を通して、保育士の経験者はいないか?と問い合わせをし、先生方とも相談して、本日面接をさせて頂いた・・・というわけです。
何事もそうだけど、行政だけに支援を期待するのは限界があると思う。
でも、色々な人が少しずつ意識すれば、その力は大きい。
だから、もしも、もしも。
外国人雇用にご協力いただける方がいらしたら、ご連絡下さいね
そして、山崎副市長のブログは http://shizu01.hamazo.tv/
副市長、本日の面接の件はまたご報告しますねっ