引き続き、先生方のメッセージを掲載します。今年は一人ひとりが長い
AT 先生(事業所内保育施設配属) キャリア・ン歴:2年2ヶ月
面接の日、年齢が気になっていた私に「そういう先生も必要よ。」と言って下さり、WワークもOK。私にはとても良い条件でした。
以前に企業内保育園 (院内託児所) での勤務経験があるのですが、いかにのんびりしすぎていたのかを反省し、ここは当然ながらきちんとしているなぁと思いました。
常に社長がしっかり見ていて下さるという安心感があります。
言葉遣いから、常に目的を持って合理的に行う事、データや資料が大切な事、何より子ども達の事を一番に考え、保育士としての立場を厳しいながらも愛情をもってアドバイスして頂いています。
特に最近の私のアクシデントにも素早い判断で対応して下さいました。改めて、報告・連絡・相談の大切さを感じました。
そして、すぐに対応してくれる先生もいます。
年齢差はあっても、とても良い雰囲気です。
みんなで協力し合い、相談しながら、お仕事が頑張れると 思います。
入社から1年ほど、AT先生は学童のお仕事との掛け持ち勤務をしていました。(現在は専任) 穏やかで、優しい笑顔が魅力的な先生です。
「色々とよく気がついて下さるんです。」と、KM先生が教えてくれました。
(人のいいところを見つけるのが上手なKM先生も素敵ですね。)
ぎっくり腰になっちゃって、現在療養中。2/11から入園したTGちゃん(8ヶ月)を抱っこしてあげなきゃ!って言っていましたが、そこそこにしてね。
SO 先生(本社・事業所内保育施設配属) キャリア・ン歴:0年7ヶ月
働くにあたり大切だと思うのが職場の環境、人間関係だと考えています。
最初どんな所なんだろうと不安に思っていましたが、すぐに馴染むことができました。
先輩後輩関係なく (もちろん親しき中にも礼儀ありですが) 親しみやすい方たちばかりで、困った時には相談に乗ってくれたり、何か違うことがあれば優しく指摘してくださったりと、とても助けられています。
まだ入ったばかりの私の意見も尊重してくれます。
子ども達に対してもしっかりと子どもの目線に立ち、物事を考えたり、遊んだり、一人ひとりに真剣に関わる先生たちばかりです。
前職の時には他の先生の保育や関わり方を見る機会が少なく、自分の中でもマンネリしがちでした。
色々な先生方を見る度に、『あっ、ここはこうしたらいいんだ。』 『こうやって関わればいいのか。』など、日々学ぶことがいっぱいです。
保育以外にもパソコンや色々なマナー、言葉遣い等を社長からご指導頂けます。
色々指導してくださるということはとても有難いことです。もちろん良いところは褒めてくださるので、自信にも繋がります。
知識の浅い私も、勤めだして少しはスキルアップできたかな?と思っています。とても温かみのある職場で伸び伸び働かせて頂いています。
毎日感謝です。
SO先生は、若いけれど足が地についている、しっかりした先生です。
モコモコの大~きな可愛いペンケースを持っていて、そういうところには若さを感じるかな SO先生、当社に応募する前に、こちらのブログで先生方のメッセージを全部読んだと言います。それが決め手になったと・・。「入ってみてどうだった?」と聞きましたら、「先生方が書いていたこと、その通りでした。」と言っていました。
一方、「SO先生の保育を見ていると、とっても参考になります。」と言っていたのは、HM先生。社歴も年齢もSO先生より先輩ですが、良いところは認め合い、それを口にできる関係はやっぱりいいものです。
HM先生も素晴らしいですよね。