本末転倒

ごきげんよう

2015年08月13日 21:36

お盆休みの真っ最中~。道も空いていて快適です
当社も留守電にしてお仕事。それだけで気分は全く違いますね。
昨日はアポも予定もなかったので、この隙に完全休業。

今日は、先生方が9/4(金)に行われる県の子育てイベント、『ふじさんっこ応援フェスタ』の準備をしていました。
http://www.fujisancco.pref.shizuoka.jp/festa2015/

当社は、出展者のお子さまの託児を担当。県の方針で、受け入れるお子さまの月齢も定員も設けないということなので、いったい何名の保育士が必要か不明で・・。何とか2名に収めてほしいなぁ。
平日っていうのがねー、今はかなりキツイんですよね。(土日祝もキツイですけど。)でもなんで平日なんだろう??しかも金曜日。

しかし、こういうイベントって何が目的なんでしょうね。
お付き合いのある広告代理店からのご依頼なので、仕事としては請けますが、何を目指しているのか正直よく判りません

そう言えば、作家(静岡文化芸術大学客員教授でもあります)玉木正之さんが、東京五輪について、会場問題や、エンブレム問題、メダルの数よりも、まずは〝スローガンを掲げよ〟と仰っていましたが、全くその通りだと思いました。
何事もそうですが、やることそのものが目的ではなく、または限られた人が儲かるためでもなく、〝何のために〟やるのか?という根本的なことをしっかり抑えないと意味がありません。

スローガンであったり、コンセプトであったり、目的であったり。
全てがそこに向かっていないから、お粗末な問題が起こるんじゃないですかね。

あなたの仕事に〝目的〟はありますか?

関連記事