ひょうたん

ごきげんよう

2016年02月17日 22:37

今から約5年前の平成23年の春、クローバーのお庭にひょうたんを植えました。
あの時1・2歳児だった子ども達も、もう小学生なんですね。ビックリ 懐かしいなぁ。

 その年の夏に実ったものがこちら。
何かの折に使おうと、種を抜き、乾燥させて、今でも大事にとってありました。



自然のものって大きさも形もみーんな違っていいですよね 
個性丸出しで子ども達と同じ。




で、このひょうたん。
この度ランプにすることにしました。
もちろん、子ども達が作ります。
程よい皮の厚さ、子ども達が扱いやすい大きさのものを選びました。

で、座りがよいように、 りっきーさんに穴を開けてもらいました。

こんな感じ。吊るのは結構難しいので、今回は置くタイプにしました。
ランプの見本製作は、今頃MK 先生がお家で頑張っているはず










夕方、AMくんの書いた日記が浜松市の文集に載ったと、ママから連絡を頂きました。
AMくんが私に伝えてほしいと言ったそうで。
日記を読みましたら、とっても上手に書けていて感動~。表現が前向きで良かった。

ひょうたんの苗を植えたこの時、AMくんはまだ2歳2ヵ月だったんですよ
赤ちゃんの顔ですね。可愛かった

本当に大きくなって!AMくん、このひょうたんのこと、覚えているかなぁ。